バイアウトファンド―ファンドによる企業価値向上の手法 (MBAコーポレート・ファイナンス)



トレーディングシステム徹底比較 第2版 − 日本市場の全銘柄の検証結果付き入門の金融 投資信託のしくみ (入門の金融)バイアウトファンド―ファンドによる企業価値向上の手法 (MBAコーポレート・ファイナンス)魔術師たちの投資術~経済的自立を勝ち取るための安全な戦略 (ウィザードブックシリーズ)卒サラ!株で6ヵ月で年収分を稼ぐ必勝法 (アスカビジネス)ネットで簡単!リカがやさしく教える商品先物超入門ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理基礎からわかる金融英語の意味と読み方―金融の仕組みがすべてわかる《金融英語入門書》株の自動売買でラクラク儲ける方法最強のポイント・アンド・フィギュア分析 (ウィザードブックシリーズ)


バイアウトファンド―ファンドによる企業価値向上の手法 (MBAコーポレート・ファイナンス)
バイアウトファンド―ファンドによる企業価値向上の手法 (MBAコーポレート・ファイナンス)

ジャンル:
セールスランク:124384 位
発送可能時期:通常24時間以内に発送
参考価格:¥ 2,310 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

MBOの手順書

M&Aの検討を行うに当たって、LBOやMBOと言った手法が必ずと言って出てくる都合上、その出資先であるファンドの考え方を知っておくのは、買収方法を検討する際には、必ず有効であるはず。と思い、読みました。
本書は、ここ最近、かなりメジャーな言葉になっている「MBO」について、その検討段階から、価値評価・資金調達・バイアウト後まで、各項目にわたり、一つの企業を例に物語的に詳細に説明されている。
内容的には非常にわかりやすく順を追って説明されているので、本書だけでもMBOの流れについては把握できると思う。
MBOの流れ・全体像を理解するには、うまくまとめられていると思いますが、詳細についてはそれぞれの専門書が必要になると思います。
よくできた「学習者の一冊目」


バイアウトの表面的なストラクチャーの解説に留まらず、物語形式で事業計画の策定からValuation、資金調達、ガバナンス、そしてExitまで、ディールの流れに沿って一通り解説している(現時点では)数少ない本。事業計画の策定やValuationにおける各論には一切触れられていないものの、その重要性や考え方について初心者にも解り易く解説されているあたりが、「実務者が書いた学生向けの良い本」という評価を導く所以でしょうか。

公式の導出方法や詳細な解説はないものの、押さえておくべき重要な考え方(バイアウトファンドのリターンの源泉の因数[EBITDAの増加+multipleの増加+レバレッジ効果]や、負債活用の意義、ステークホルダーの利害関係の調整等)に自然体で触れられているあたりに、日本のバイアウト業界で経験を積み重ねてこられた著者ならではのものを感じる。これら含め重要な概念が読みやすく解説されており(文章は平易だが結構いいポイントを抑えている)、学習者がバイアウトというものを知るための最初の本として選ぶには最適な本だと思う。

欲を言えば、「小難しそうなことが知りたい」という背伸び的なニーズは置いておくとしても、視点の網羅性(バイアウトファンドへの出資者の観点には触れられていない等)や、ちょっと綺麗過ぎるストーリー(現実的に困難な意思決定を強いられる局面などがない)にもう一歩を求めたくなってしまうが、上記の通り「学習者のための最初の本」としてはよくまとまっている。

尚、これら物足りない点を補いたいのであれば、「プライベート・エクイティ ケースと解説」がお薦めです。
今や地方中小優良取引先もターゲットとなったバイアウトファンド

あおぞら銀行とりそな銀行が設立したバイアウトファンドのニュースに触発されて買ってみた。あおぞら・りそなのファンドの場合は全部で50億の出資金の内20億をあおぞらが10億をりそなが出資し、残り20億をこれに賛同する地方金融機関から集めようと趣旨のものだったと思う。内容的には事実上外資であるあおぞらがMBAの金融技術を駆使して、りそなの持つたくさんの中小優良取引先と出資するであろう地方金融機関の取引先を取り込もうという内容のものだった。
今や金融工学的アプローチはこのバイアウトファンドのように現実のものとして地域金融機関にまで到達しつつある。つまりは単純な構造の預金と融資のような話ではたちうちできるわけもない、それは鉄砲と竹ヤリどころかステルス機とネズミ花火の差がある(●^o^●)。

今や過去の経験とカンがほとんど役に立たない時代になったのだ。勉強勉強である(●^o^●)。
バイアウトを正確に理解し、実務に使える本

MBO(マネジメントバイアウト)の例を使って、ファンドの考え方/行動の背景を解説した好著。筆者が実際にファンドの運用をしていることにより、通常のコーポレートファイナンスの教科書とは異なり、実務に使える好著。実際にバイアウト、M&Aなどを実行してみるとこの本の良さが再認識される。
著者は控えめな書き方をしているが、日本経済再生のためにはこのようなバイアウトファンドがどんどん出てくることが必要であろう。ベンチャーキャピタル、企業再生ファンドなどが多く誕生して資金は供給されても、企業再生のノウハウという意味ではまだまだ不足している。企業再生を考えている人すべてに読んで欲しい本である。



中央経済社
バイアウト ― 経営陣による企業買収ガイドブック (ウィザードブックシリーズ 43)
日本のプライベート・エクイティ
事業再生ファンド
プライベート・エクイティ―ケースと解説
プライベート・エクイティ価値創造の投資手法