シービスケット―あるアメリカ競走馬の伝説



ギャンブル生活100万円―ギャンブリーマン徹底攻略!!必勝CR新海物語 (ニチブンコミックス)中央競馬GIレース 2006 総集編トウカイテイオー 帝王・栄光の蹄跡Winning Post7 MAXIMUM2007ダービータイムシービスケット―あるアメリカ競走馬の伝説ダービースタリオン ベスト競馬パチンコの経済学殺人カジノのポーカー世界選手権 (文春文庫)


シービスケット―あるアメリカ競走馬の伝説
シービスケット―あるアメリカ競走馬の伝説

ジャンル:
セールスランク:100068 位
発送可能時期:ご確認下さい
参考価格:¥ 1 (税込)

ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

その馬はまったく馬らしくなかった。体高はやや低く、骨張った膝と曲がった前脚を持つその馬は、サラブレッドというより牧牛を追うポニーといった印象であった。ところが、見かけほど当てにならないものはない。この馬の才能は「その大部分が精神力にある」とファンの一人が書き記している。作者のローラ・ヒレンブランドは、『Seabiscuit: An American Legend』で文化的偶像となった馬の物語を描いた。
シービスケットは、それぞれがまったく無縁と思える3人の男たちに出会うまで、無名の三流馬に過ぎなかった。その男たちとは、かつて「馬の時代は終わった」と宣言した自動車王で馬主のチャールズ・ハワード、「馬と神秘的な交信を行う」調教師のトム・スミス、そして穏やかな態度と角砂糖を使って駄馬だったこの馬を手なずけた落ち目の騎手、レッド・ポラードである。ヒレンブランドは、初期の調教時代から記録破りの勝利を収め、深刻な怪我から「ホース・オブ・ザ・イヤー」に選ばれるまでの「チーム・シービスケット」の浮き沈みや、ウォーアドミラルとの名高いライバル対決を詳細に描いている。また、1930年代の競馬の世界で見られた、西部の馬について報じる紳士気取りの東部のジャーナリストや、優れたサラブレッドの大衆的な魅力から、ゴムスーツを着てサウナに入ったり、強力な下剤やサナダムシまで用いる旗手たちの過酷な減量法についても述べている。
本書の中で、ヒレンブランドは素晴らしいシーンを描きだしている。トム・スミスにとってヒーローであり、伝説的な調教師であるジェームス・フィッツシモンズが馬勒を押さえるように指示し、馬に鞍を着けるときにスミスの目に浮かんだ涙。数週間前のレース中の事故で胸を押し潰され、重傷を負ったレッド・ポラードが、病院のベッドでサン・アントニオ・ハンディキャップ戦の模様をラジオで聴きながら「行け、ビスケット! 負けるな!」と盛んに声援を送る姿。試合後、優勝したシービスケットがカメラマンにむかって幸せそうにポーズを取る場面。シービスケットが猛烈なスピードで自分たちを脅かして嘲るため、シービスケットと同じレースに出場するのを嫌がるほかの馬たち。
時に彼女の散文的な文章は批判の対象になるが(「彼の歴史は吹雪の中に現れた天空の蹄の跡だ」、「カリフォルニアの日差しには、衰え行く季節の白目製の円柱が含まれている」など)、ヒレンブランドは本書を愉快な物語に仕上げている。最初から最後まで、この『Seabiscuit』はおすすめの1冊である。(Sunny Delaney, Amazon.com)



感動の巨編

本が届きました。とても厚い本です。のけぞりました。おそるおそる読み始めましたがページが飛ぶように読破してしまいました。何といっても内容がすばらしい。
チャールズ・ハワード シービスケットの馬主です。サンフランシスコに新天地を求めてきました。ポケットには21セントしかなかったそうです。車の販売が成功して大金持ちになりました。長年の夢であった牧場主になります。名馬を探していた彼は偶然シービスケットを手に入れます。
レッド・ポラード 赤毛の天才騎手です。短気でけんかがすき。それでいて文学に詳しい。不思議なキャラクターです。宿敵ウオーアドミラルとのレースでは怪我のため騎乗できませんでした。
トム・スミス 調教の天才です。彼は馬の言葉を理解しているように馬に話かけます。怪我をしたシービスケットを回復させ奇跡のカムバックを可能にしました。晩年はドーピング疑惑で不遇の日々を送ります。殿堂入りできたのは死後40年たってからです。
シービスケット 荒くれでなまけもので大食いです。しかも身体が小さい。しかし彼は不屈の心を持っていました。怪我からも立ち直り優勝します。14歳で死んでしまいますが樫の木下で眠っています。その場所はハワードだけが知っています。
雨のち雨のち雨

馬主さん、GMとも関係の深かった自動車産業黎明期の大成功者であるわけですが、この人の馬と関係ない部分だけ抜き出しても、かなり興味深い話として成立します。他の調教師さんや騎手の方たちも、それぞれに個性的でキャラが立ってます。
で、馬の成長や活躍を通して、取巻きである彼らの人間像を浮き彫りにしていく。シービスケットという希有な競争馬の話であるわけですが、当時の関係者の皆さんの人間ドラマといった方が適切かもしれません。
最初の方どうでもいい記述が多すぎてかったるいです。なのでとばして読んでしまって、話がわからなくなったら戻ってきて確認、それで構わないとおもいます。はじめで諦めて投げ出しちゃうと勿体無いですから。逆に終盤はもう少し書き足して欲しかったというか、物足りなかったんですが。
それと、レースの記述がとてもうまくて引きこまれちゃうんですが、写真が少ないのが残念です。そこでネットでシービスケットの画像を何枚か見てみました。
でも、他の馬とどう違うのやら、自分にはさっぱりわかりません。率直に言うと、かっこよさそうな馬なら他にいくらでもいそうだけどなって思ってしまいました。
スミスさんは、この馬のどこをみて「本物だ!」と思ったんでしょうか。
それはこの本を読んでも、ちょっとわかんないですね。
愛情と信頼の物語

久々に心底「素晴らしかった」と言える本であった.全体は三部構成.第一部の時代背景と登場人物の周辺を描くところでは,やや冗長(?)と思えるところがある.しかし,人と馬が出会い,人が馬に語りかけ,馬が人を信頼するようになってくる過程を描くあたりから,この本は語り始める.自分をジェントルマンとして扱ってくれる人々に対して,その魂を注ぎだして走る馬とその野生の闘争心に,知らず知らず,声援を送り始める.War Admiral とのマッチレースの場面では,文字通り,金縛りであった.レースからレースと事実を跡づけていく中に,登場人物の生き方や人柄を語る鋭い一節が挿入されており,思わず,我が身を省みる.馬も人も致命的と思われる傷を負って後のリハビリから,最後の闘争の場面へと息もつかせない.そして,最後のエピローグでは,その後,人と馬がどのような道をたどったかが淡々と描かれる.時代が過ぎ去るとはどういうことかを教えてくれる.通勤の電車の中で,仕事の合間に,また帰りの電車の中で,あそこで30分,ここで20分と,惜しみつつページをめくった.引き込まれ,息をのみ,信頼や愛情が人をつくり,馬をつくることを考え,自分が生きてきた時代もやがてこのように過ぎ去ることを思わされた.素晴らしかった,と自信をもって推薦できます.
後半盛り上がる!

 競馬には興味がないのですが、映画にもなった本ということで手に取りました。
 初めの方、シービスケットや三人の男たちが出会うまでがとても長く、だらだらと感じました。でも途中でやめられなかったのは、ポラードに魅力を感じたこと。絶望的な状態でも決してあきらめず、夢を追い続けてそれをつかみ取ったところ、何よりも騎手という自分の仕事が好きで好きでたまらなかったところに惹かれました。
 再起不能と言われてからの奮闘ぶりがすばらしく、最後のレースの場面を読みながら、心臓はばくばくしてました。文字で読んでさえこうなのだから、実際にその時代に生きた人々の興奮ぶりはすごかったのでしょうね。淡々とした文章ながら場面や真理の描写が的確で、知らない間にシービスケットの世界に入り込んでいました。
 映画を観ていないので、今更ですがDVDを観たくなりました。
実話であることが面白い

果たして、これを本と言えるのだろうか。
彼らの人生をまとめた本書を単純に、フィクションと同レベルの比較をして「面白い」「面白くない」「泣ける」「泣けない」などと比較できない。
シービスケットと、周りの人間たちは後に本を作るために生きていた訳ではない。
とはいうものの、彼らの人生は非常に面白く、感動的だ。



ソニーマガジンズ
シービスケット プレミアム・エディション